電話番号変更のご案内

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に恐れ入りますが、2025年1月27日(月)より、弊社の電話番号が下記の通り変更となりますので、ご案内申し上げます。

  • 新電話番号:050-3629-1668(2025年1月27日より)
  • 旧電話番号:090-1271-0684(2025年1月24日まで)

お客様には大変お手数をおかけいたしますが、お問い合わせの際は新しい電話番号へのご連絡をお願い申し上げます。


New Post

肩がこる女性の後ろ姿

2025年4月2日

「亀首」って何?肩こりがよくならない人の原因と解消法をわかりやすく解説!

スマホを見下ろす姿勢、パソコン作業中の猫背…現代人に急増している「亀首」問題をご存知ですか?   まるで亀が首を伸ばしたような姿勢から名付けられたこの状態はただの姿勢の悪さではなく、あなたの首に電動自転車の重さほどの負担をかけている可能性があります。   慢性的な肩こりや頭痛の原因となるだけでなく、放置すれば手術が必要になることもあるので、今回は亀首と肩こりの日常生活の中で簡単にできる予防法と改善策を専門家が詳しく解説します。   現代人に増えている「亀首」とは? スマートフ ...

ReadMore

2025年4月2日

【5分でわかる】働き方改革と健康経営の共通点は?その背景と取り組み

健康経営を進めるにあたって、2019年4月から順次施行された「働き方改革」を理解することは重要です。   感染症拡大の影響により働き方が大きく変わりました。テレワークや時差出勤など、働き方がよりフレキシブルになっており、従業員の長時間労働の是正や働く意欲を向上させるためには重要だからです。   ここでは働き方改革と健康経営の共通点をあげながら、具体的にどのように取り組んだらよいのかを解説します。 働き方改革とは 日本では「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立」「働く ...

ReadMore

2025年4月2日

【健康経営インタビュー】宮崎商工会議所さま

ReadMore

2025年4月2日

【健康経営インタビュー】株式会社難波江商店さま

ReadMore

2025年4月2日

【健康経営インタビュー】一般社団法人あおさま

「利用者と同じくらいスタッフも大事」   Highlights 一般社団法人「あお」の活動 子供と福祉に特化した事業を展開し、重症心身障害児や医療ケアが必要な子供たちを支援する多機能型発達支援を提供しています。 メンタルヘルスケア導入のきっかけ スタッフの心身の健康を大切にし、職場環境を整えるために保健支援サービスを導入。信頼できるサービスを選んだ背景が語られています。 導入後の効果 スタッフが安心して働ける環境が整い、個々の強みを活かした新人研修が実施され、子供たちへの支援の質が向上しています ...

ReadMore

2025年4月2日

全国生活習慣病予防月間「少酒」の徹底解説-働く大人が知るべき健康リスクと賢い付き合い方

2025年の「全国生活習慣病予防月間」のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」です。年度末でこれから送別会がある会社も多いでしょう。   今回はお酒との付き合い方について、働き盛りのビジネスパーソンが知っておくべきお酒が体に及ぼす影響や健康的な飲み方について科学的根拠をもとに解説します。   生活習慣病予防月間が掲げる「少酒」とは 最初に結論をお伝えすると、最新の医学研究では「健康リスクを最小化するなら最適飲酒量はゼロ」というのが正解です。   「酒は百薬の長」と ...

ReadMore

2025年4月2日

健康経営コンサルティング自己宣言のお知らせ

株式会社アスカゼ(以下、弊社)は、「健康経営コンサルティング自己宣言ガイドライン」で定められた要件を満たし、弊社が提供する健康経営コンサルティングサービスは認定取得のみを目的としないことを宣言します。 宣言日:令和7年2月18日   事業者名 株式会社アスカゼ 対象サービス名 ウェルネス保健室 サービス提供地域(サービス提供地域を選択してください) ◻︎全国  ☐北海道 ☐東北 ☐北関東☐南関東 ☐東海  ☐北陸 ☐近畿☐中国  ☐四国  ☑︎州 ☐沖縄 サービスUR ...

ReadMore

2025年4月2日

花粉症は仕事のパフォーマンスに影響する?会社での対応策について解説

花粉症は日本において「国民病」とも呼ばれるほど多くの人に影響を与えています。特にスギ花粉症は日本特有の問題として深刻な社会的影響があります。生活の質(QOL)だけでなく、企業における労働生産性の低下や経済的損失にも直結しており、健康経営の観点からも重要な課題となっております。   今回は花粉症の特徴と対策について個人・会社の双方が取り組める対策について詳しく解説していきます。 花粉症の現状 スギ林の面積は全国の森林の18%、国土の12%を占めています。そのため花粉症を患う方の約70%はスギ花粉が ...

ReadMore

2025年4月2日

【健康経営と職場環境】働きやすいオフィスづくりのためにできること

健康経営の一環として働きやすい職場環境を整備することは、従業員の健康維持だけでなく企業の生産性向上にも直結します。   今回は仕事のパフォーマンスにも影響する職場環境の整備について、経済産業省のガイドラインと最新の科学研究を基に、効果的な取り組み方法をわかりやすく解説します。   健康経営と職場環境 経済産業省は健康経営オフィスを「健康を保持・増進する行動を 誘発することで、働く人の心身の調和と活力の向上を図 り、一人ひとりがパフォーマンスを最大限に発揮できる 場」と定義しています。 ...

ReadMore

2025年4月2日

【おしえて!みやざき】で健康経営サポート企業として取材を受けました!

令和7年2月1日放送の【おしえて!みやざき】目指せ健康長寿!働きやすい社会への番組に出演いたしました。 撮影は令和6年1月16日に県庁防災庁舎内で行われ、健康経営サポート企業の役割をご紹介させていただきました。   番組は1年間ご視聴いただけますので、下記の件のURLから県のホームページ内でご覧頂ければ幸いです。     宮崎県健康経営サポート企業としての弊社の取り組みはこちらでご確認いただけます。 弊社の健康経営に関する取り組みはこちらをご覧ください。

ReadMore

会社情報 TOP

Service

健康経営の推進

会社で働く従業員の健康を支援し、仕事のパフォーマンスを最大化を図ります。

出張整体,カウンセリング,ヘルシー弁当の配達,健康測定など働く大人の健康を専門家と共に支援します。

宮崎県健康長寿社会づくり推進会議が行う、宮崎県健康経営サポート企業にも登録しています。

戦略的マーケティング

企業の強みやコンセプトをターゲットとなるお客様へ、共感を得られる形で発信し、会社の利益向上に繋げます。

撮影・映像制作だけでなく、バナー作成やチラシ作成など行動経済学を応用した潜在的なお客様のニーズにマッチする形で販売を支援します。

事業拡大のサポート

補助金のご相談から選定、申請書の作成、必要書類のお知らせ、報告書作成までブルーオーシャン経営コンサルティング株式会社と連携してサポート。

補助金だけでなく融資申請や経費削減サービスも提供。

忙しい経営者さまの伴走者として成長を支援いたします。

おしらせ

pekoのカフェラジに出演

働く人の健康記念日を登録しました!

10月10日を「働く人の健康記念日」として登録

整う(1010のう)、10:10でワークライフバランスを

イメージしてこの日を指定いたしました。

県政番組で紹介されました

宮崎の県政番組MRTの「おしえて!みやざき」で取材を受けました。

【おしえて!みやざき】

令和7年2月1日「目指せ健康長寿!働きやすい社会へ」

※動画はこちらから視聴いただけます

記事を掲載いただきました

ニュースサイト「ランチバック」さまでも記事を掲載いただきました。

Contact

    必須 ご相談内容

    ご相談お見積もりお問い合わせその他

    必須 お名前

    必須 E-mail

    必須会社名

    任意電話番号

    必須お問い合わせ内容